コンタクト情報

ボランティア活動国際研究会
e-mail: info(a)jivri.org
JIVRI主催 市民セクターの20年研究会

シリーズ2 第11回研究会(2017年2月15日)
テーマ:高齢者・障害者福祉分野のNPO・市民活動の20年
      ~介護保険制度がもたらしたもの
解説者:石川治江さん(特定非営利活動法人ケア・センターやわらぎ 代表理事)


シリーズ2 第10回研究会(2016年9月20日)
テーマ:市民社会の新しいお金の流れが社会をどう変えたか
解説者:奥田裕之さん(認定特定非営利活動法人まちぽっと事務局長)

月刊「公益法人」2017年 11月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


シリーズ2 第9回研究会(2016年7月20日)
テーマ:障害者福祉分野のNPO・市民活動の20年~
    支援費制度がもたらしたもの
解説者:風間美代子さん(特定非営利活動法人
    多摩草むらの会 代表理事)


シリーズ2第7回研究会「市民セクターの20年」研究会
解説者:森本真也子(子どもと文化全国フォーラム代表、特定非営利活動法人子ども文化地域コーディネーター協会専務理事)
日 時:2016年3月18日
テーマ:地域から子どもの文化・芸術活動を展開する『子ども劇場』の取り組み

月刊「公益法人」2016年 7月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


シリーズ2第6回研究会「市民セクターの20年」研究会
解説者:中村国生(特定非営利活動法人東京シューレ 事務局長)
日 時:2016年1月26日
テーマ:子どもの多様な学びの機会を保障する法制度と市民セクターの20年

月刊「公益法人」2016年 7月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


シリーズ2第5回研究会「市民セクターの20年」研究会
解説者:熊谷紀良(東京ボランティア・市民活動センター主任)
日 時:2015年12月14日
テーマ:ボランティア・市民活動の現場から見た中間支援組織の20年

月刊「公益法人」2016年 4月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


シリーズ2第4回研究会「市民セクターの20年」研究会
解説者:伊井野雄二(特定非営利活動法人 赤目の里山を育てる会 理事長)
日 時:2015年9月8日
テーマ:里山保全の立場からみた、環境保全分野の活動とNPO・市民活動の20年

月刊「公益法人」2016年 2月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


シリーズ2第3回研究会「市民セクターの20年」研究会
解説者:吉野裕之(一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団事)
日 時:2015年7月7日
テーマ:助成活動を通してみた、まちづくり分野のNPO・市民活動の20年

月刊「公益法人」2015年 11月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


シリーズ2第2回研究会「市民セクターの20年」研究会
解説者:佐久間裕章(ふるさとの会代表理事)
日 時:2015年5月26日
テーマ:ホームレス・社会的弱者支援のここ20年位の推移と展開

月刊「公益法人」2015年 9月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


シリーズ2第1回研究会「市民セクターの20年」研究会
解説者:大橋正明(聖心女子大学教授、JANIC 理事長)
日 時:2015年3月23日
テーマ:民間国際協力の立場から見た、国際協力と市民セクターの20年

月刊「公益法人」2015年 8月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第10回研究会「市民セクターの20年」研究会

解説者:鈴木滉二郎(公共経営・社会戦略研究所)
     青木利元(JIVRI顧問)
     藤澤浩子(よこすかパートナーシップサポーターズ代表理事)
日 時:2014年10月8日
テーマ:今後に向けた振り返りとまとめ

月刊「公益法人」2015年 5月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第9回研究会「市民セクターの20年」研究会

解説者:河西英彦氏(平安町町会会長)
日 時:2014年7月23日
テーマ:自治会・町内会活動の20年

月刊「公益法人」2015年 1月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第8回研究会「市民セクターの20年」研究会

解説者:齋藤ゆか氏(聖徳大学准教授)
日 時:2014年5月27日
テーマ:市民セクターとボランティア活動の20年

月刊「公益法人」2014年 11月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第7回研究会「市民セクターの20年」研究会

解説者:渡辺元氏(助成財団センター プログラム・ディレクター)
日 時:2014年3月14日
テーマ:市民セクターと民間助成の20年

月刊「公益法人」2014年 8月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第6回「市民セクターの20年」研究会

解説者:米倉克良氏(市民セクター政策機構専務理事)
日 時:2014年1月24日
テーマ:生協界の20年と生活クラブ生協の事業展開

月刊「公益法人」2014年 5月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第5回「市民セクターの20年」研究会

「自治体による市民セクター支援はどう変化してきたか」

解説者:椎野修平(日本NPOセンター特別研究員)
日 時:2013年10月28日(水) 18:30〜20:30
場 所:日本NPOセンター会議室

 第5回研究会では、行政の職員として、また現在は日本NPOセンター特別研究員として、長年自治体によるNPO支援の現場に携わってきた椎野修平氏をお招きして、「自治体による市民活動支援」について解説していただきました。

月刊「公益法人」2014年 3月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第4回「市民セクターの20年」研究会

「企業の社会貢献活動はどう変化してきたか」

解説者:長澤恵美子(経団連事業サービス総合企画室長兼研修グループ長)
日 時:2013年8月28日(水) 19:00〜21:00
場 所:日本NPOセンター会議室

 第4回研究会では、経団連1%クラブのご担当として長年にわたり企業の社会貢献活動の推進に携わってこられた一般社団法人経団連事業サービス総合企画室長兼研修グループ長の長澤恵美子氏をお招きして、「企業の社会貢献活動はどう変化してきたか」について解説していただきました。

月刊「公益法人」2013年 11月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード

第3回「市民セクターの20年」研究会

「公益法人の20年〜旧民法法人、公益認定法人を中心に」

解説者:土肥寿員(公益財団法人公益法人協会常務理事)
日 時:2013年7月3日(水) 18:30〜20:30
場 所:日本NPOセンター会議室

 第3回研究会では、公益活動を担う団体による自律的で創造的な公益活動を推進、支援することにより、社会における非営利セクターの役割の向上と発展に努めている公益財団法人公益法人協会の土肥寿員常務理事をお招きして、「旧民法法人、公益認定法人を中心に政策、法人制度などがどのように変化してきたのか」について解説していただきました。

月刊「公益法人」2013年 9月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第2回「市民セクターの20年」研究会

「NPO法人・認定NPO法人とその税制はどう変化し、
その実態はどうなっているか」

解説者:早坂毅(税理士法人早坂会計代表社員)
日 時:2013年4月17日(水) 18:30〜20:30
場 所:日本NPOセンター会議室

 第2回研究会では、税理士としてNPO法人の税務に関わりその税制に精通されている税理士法人早坂会計代表社員の早坂毅さんをお招きして、「NPO法人・認定NPO法人とその税制はどう変化し、その実態はどうなっているか」について解説していただきました。

月刊「公益法人」2013年 7月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード


第1回「市民セクターの20年」研究会

「市民セクターの全体状況は1990年以降どのように変化してきたか」

解説者:山岡義典(特定非営利活動法人市民社会創造ファンド運営委員長)
日 時:2013年2月7日(木) 18:30〜20:30
場 所:日本NPOセンター会議室

1997年に『民間公益セクターの全体像—民間公益セクターの全体像把握のための予備研究報告書』(民間公益セクター研究会編、(財)公益法人協会刊)が刊行されてから、民間公益セクターは法制・税制の改革を経て、大きな変化を遂げてきた。
 この変化を反映した新たな「市民セクターの全体像」が提示されなければならないという問題意識から、JIVRI(ボランティア活動国際研究会)と日本NPOセンター会員有志による「NPO研究サロン」関係者、(公財)公益法人協会等が世話役となり「市民セクターの20年」研究会を実施・運営していくこととなった。
 その第1回目が、2013年2月7日(木)に日本NPOセンターの会議室にて開催され、21名が集った。市民社会創造ファンド運営委員長の山岡義典氏をお迎えし「市民セクターの全体状況は1990年代以降、どのように変化してきたか」についての解説をいただいた。日本の「市民セクター」の輪郭を確認するとともに、1990年代からの変化や今後の研究会の方向性についての議論が行われた。

月刊「公益法人」2013年 4月号に掲載された報告の転載。全文をダウンロード
 
All Rights Reserved by Japan International Institute for Volunteering Research.